開催決定!上ノ村成願寺盆踊り

倭人の活動の原点である上ノ村成願寺盆踊り。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて中止してきましたが、3年ぶりに開催します!
コロナ禍ではありますが、感染予防を最大限に行いながら開催することを決定をしました。

・成願寺盆踊り

2022年8月20日(土)19時~
成願寺境内(津市白山町上ノ村1631)

・道ジュネー

2022年8月20日(土)18時30分頃~
津市白山町上ノ村内

盆踊り開催を目指し、感染予防対策のもと、練習再開し、チームを作り上げてきました。
久しぶりの演舞を倭人のメンバーはとても楽しみにしております。

みんなで安全・安心な盆踊りを作り上げていきたいと考えております。
ご来場いただく皆様も、感染予防を励行いただき、体調不良や体調に不安がある場合のご来場はご遠慮ください。


久々の演舞にむけて

すっかりご無沙汰しており、前回の投稿から1年も経っておりました。
FACEBOOKでは、随時更新をしていたのですが…

倭人は感染予防を行いながら、春先から練習を再開しました。
はじめは感覚を取り戻すのに精いっぱいでしたが、
少しずつ、夏や秋の演舞も決まり、毎週練習に励んでいます。

8月20日には、これまでコロナ禍で中止にしていた「成願寺盆踊り」にて演舞を予定しています。
この盆踊りは、倭人の原点となるイベントであり、昨年度はその思いを込めてweb配信しました。

今年度は子どもエイサーも含め、なんとか開催したいと、当日に向けて調整をしています。

おっきな輪で練習です!

真夏の夜に再び、賑やかなエイサーの音色が集落に届くのを楽しみにしています。
新型コロナ感染症の流行状況によっては、盆踊りの開催に変更が生じることもあります。

webで配信!エイサー演舞

新型コロナウイルス感染症の影響により、エイサーはくさん倭人の拠点である津市白山町上ノ村での「成願寺盆踊り」も昨年、今年と中止が決定しました。

成願寺盆踊りでの演舞は、原点を見つめ、お世話になっている地域の方と触れ合うとても大切な機会でした。
2年間の中止となり、何かできないかと模索した結果、今年はwebで演舞を配信することになりました。

6月から練習を再開し、私たちには初の試みである動画収録・配信のためのミーティングを繰り返し、この夏一番の暑い日に、地元の方のご理解の元、成願寺にて撮影を行いました。

メンバーみんなの思いがつまった演舞ですので是非ご覧ください。
【奉納エイサー in 成願寺 2021年8月】(you tubeにリンクします)

なお、撮影時のみマスクを外していますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

過去の成願寺盆踊りの様子はこちら

練習in2021

新型コロナウイルス感染症の影響をうけ、しばらく練習を中止していました。

今年も夏の成願寺盆踊りが中止となり、何かできないかと模索した結果、
今年はwebで演舞を配信することになりました。

となれば、本番に向けての練習が必須!
みんなで話し合い、感染予防対策を万全にしながら、練習再開をしました。

みんなで話をして、笑って、練習できる時間はとても楽しいですね。

web配信は8月15日を予定しておりますのであらためてお知らせをいたします。
新たな試みにチャレンジの倭人の様子をお楽しみください。

初練習in2020

2020年1月11日(土)

本年の練習を開始しました。

練習場所の集会所の神さまに恒例の安全祈願。
今年も楽しいことがたくさんありますように(о´∀`о)

その後お神酒とジュースで乾杯🍶

 

本年も倭人をよろしくお願いいたします(^-^)

※なお、新型コロナ感染症の拡大防止のため、現在、練習を休止しております。(5月1日現在)

リバーパーク真見での演舞

2019年11月24日(日)

津市白山町のリバーパーク真見にて演舞でした。

心配したお天気も上々で暖かく
お客さんもたくさん集まっていただき
一緒に手拍子、カチャーシーで盛り上がることができました。

清流と紅葉がとてもきれいなところでした。
お招きいただき、ありがとうございました。

こころしっとこ祭

2019年10月26日(土)

こころの医療センターで行われた「こころしっとこ祭」に
今年もお声掛けをいただき、演舞をしました。

生憎のお天気で屋内の会場を準備いただき、反響音が心地よかったです。
最後は、他の団体さんも参加してくださり、みんなでカチャーシー。

北家城まつり

2019年10月6日(日)

毎年お声かけをいただいている北家城のまつりで演舞をしました。
秋晴れの中、屋外での演舞はとても気持ちよかったです。

手踊りさんよりもう一曲の披露です。

演舞後は、おいしいBBQをいただきました。
今年もお招きいただき、ありがとうございました。

おまけ・・・慣れるまで難しい「サージ巻き」…